- HOME
- 成功事例・お客様の声
成功事例・お客様の声
成功事例
共有持分の売却の事例
相続の話が進まないから
自分の意志だけで売却し現金化。
- 買取金額
- 5,200 万円
- エリア
- 港区
- 不動産の種類
- 一戸建て
- 共有者
- 2人(兄弟)

- ご依頼前の状況
-
母と兄が住んでいた実家でした。母が亡くなれば売却する予定でしたが、兄が退去せずに相続の話も進まずにいました。私も子供の学費や妻の両親の介護費でお金が必要でしたので、早く売却して欲しかったです。
- 結 果
-
協会に相談して、すぐに担当の康原さんが来てくれ話がトントン拍子で進みました。兄が住んでいたので、中を見ることは出来なかったのですが、思ってた以上に高い価格で買い取ってくれる方を見つけて下さり、良かったです。ありがとうございました。
連絡がつかない人が共有者でしたが
無事に高値売却。
- 買取金額
- 1 億円
- エリア
- 中央区
- 不動産の種類
- マンション
- 共有者
- 2人(姉妹)

- ご依頼前の状況
-
父が一人で住んでいたタワーマンションでした。父が再婚した相手との子供と共有状態になりましたが、会ったことも話したこともない人なので、どうすれば良いのか、ひとりで悩んでいました。
- 結 果
-
インターネットで調べて、協会のことを知りました。思っていた以上の価格で買い取ってくださり感謝しています。共有者とはこれからお話をするとおっしゃっていましたが、私一人ではどうすることも出来なかったので、本当に良かったです。
相続税の支払いがあったので
現金化することを急いでいました。
- 買取金額
- 1 億 5,000 万円
- エリア
- 港区
- 不動産の種類
- 一戸建て
- 共有者
- 2人(兄弟)

- ご依頼前の状況
-
相続税の支払い期日が迫っていた状況での相談でした。兄弟の仲は悪くなかったのですが、実家の処分については意見がまとまりませんでした。私は相続税の支払い期日が迫っていたので、早く買い取ってくれる所を探していました。
- 結 果
-
ホームページを見て協会のことを知りましたが、すぐに現金化できるとあったので、相談しました。思い出のある家なので、安くは売りたくなかったのですが、想定以上の価格で買い取ってくれる方を探して下さり感謝しています。
不仲な兄弟3人の持分を、
最も高い値付けをした投資家へ売却。
- 買取金額
- 2,000 万円
- エリア
- 練馬区
- 不動産の種類
- 一戸建て
- 共有者
- 3人(兄弟)

- ご依頼前の状況
-
父が亡くなり、母が一人で住んでいた。その後、母が亡くなり、兄弟3人の名義になった。兄弟の仲が悪かったため、その後は長い期間、空き家として放置していた。その後、私(次男)の子供が成長し、教育費用などが必要となった。
- 結 果
-
当協会のサイトを見て、「持分を現金化できる」と思い、相談を申し込んだ。協会の仲介で高値で売却が完了した。その後、協会が2人の兄弟の間に入って状況を説明し、円滑に解決できた。
元夫が住宅ローンを滞納。
妻の持分を売却し競売回避。
- 買取金額
- 2,900 万円
- エリア
- 江東区
- 不動産の種類
- マンション
- 共有者
- 2人(夫婦)

- ご依頼前の状況
-
ペアローンを組み、夫婦で共有名義をしている状態だった。離婚に伴い、夫がマンションに住み、住宅ローンを支払う約束をした。その後、住宅ローンが滞り、私(妻)に督促が届くようになった。
- 結 果
-
協会に連絡をし、競売になる前に売却すれば競売を避けられることを知った。協会に売却を依頼した6日後にできるだけ高額で売却し、決済を完了。その後、銀行と交渉し競売前に解決した。
ゴミ屋敷。手数料など持ち出しなしで、
スムーズに売却。
- 買取金額
- 720 万円
- エリア
- 川崎区
- 不動産の種類
- 一戸建て
- 共有者
- 2人(兄弟)

- ご依頼前の状況
-
実家に、母と独身の弟が同居している。母が亡くなった後、兄弟の共有名義で相続をしたが、弟だけが住み続けている。現在は、ゴミ屋敷化している。
- 結 果
-
私(兄)が持分売却と実家の処分について協会に相談。私の持分は協会の仲介で高値で売却。その後、協会から弟に連絡を入れたら、弟も売却することに。仲介手数料やごみ処理の費用をかけずに実家を処分できた。
共有持分の一部売却の事例
1/2の持分のうち、
一部(1/5)だけ売却で急場をしのいだ。
- 買取金額
- 500 万円
- エリア
- 三鷹市
- 不動産の種類
- 駐車場
- 共有者
- 2人(兄弟)

- ご依頼前の状況
-
生活資金や他社への返済のため、近々に資金が必要だった。相続した実家のうち、私(兄)の共有持分だけを売却したり、持分を担保に融資を受けたりできることを知った。銀行に融資を申し込んだら断られて焦った。
- 結 果
-
協会に無料相談をしたところ、1/2の持分を売却することも、持分の一部だけを売却することもできるということだった。できるだけ高く売りたいが、今後のことも考えて、1/5だけを売却した。意外と早くしかも高値で売れて、各種支払いに間に合った。
一部だけ売却して、
今後も兄弟でしっかり話し合いたい。
- 買取金額
- 1,000 万円
- エリア
- 横浜市
- 不動産の種類
- 一戸建て
- 共有者
- 2人(兄弟)

- ご依頼前の状況
-
実家を兄弟で相続した。実家をどうするか話し合った方が良いようだが、兄との仲がとても悪い。弁護士を入れているが、それでも、一向に話が前に進まない。
- 結 果
-
私(弟)が協会のサイトを見て、色々解決策があるようなので相談した。私の持分の全てを売却してしまうのは親に申し訳ないし、兄との話を決着させたいので、とりあえず持分の一部(1/4)だけを現金化した。
持分リースバックの事例
「母が亡くなるまで住まわせてあげたい」
持分リースバック。
- 買取金額
- 2,800 万円
- エリア
- 世田谷区
- 不動産の種類
- 一戸建て
- 共有者
- 3人(親、兄弟)

- ご依頼前の状況
-
父が亡くなった後、母が1人で実家に住んでいる。実家は母と兄と私(弟)で共有名義。「亡くなるまで住みたい」という母の願い通りにしたいが、リフォームする必要があり、費用をどうするか悩んでいた。
- 結 果
-
協会に無料相談を申し込んだところ、協会独自の「持分のリースバック」を提案された。私(弟)の共有持分を売却し、リフォーム費用を捻出。家賃は母の年金で充分に支払えるので、希望通りに解決できた。
親の介護をした長男が住み続ける
ための持分リースバック。
- 買取金額
- 2,500 万円
- エリア
- 荒川区
- 不動産の種類
- 一戸建て
- 共有者
- 3人(母、兄妹)

- ご依頼前の状況
-
父が亡くなり、母と私(兄)と妹の共有名義で実家を相続した。私たち夫婦が母の介護のために同居していた。その後、母が亡くなり私と妹で1/2ずつ相続した。子供の学費が必要になったが、お金がない。
- 結 果
-
協会に相談し、協会独自の「持分リースバック」を利用することに。私(兄)の1/2の持分を売却して現金化し、学費にあてた。賃貸契約を結んで、毎月の家賃を支払って実家に住み続けている。いずれは買戻したいと考えている。
お客様の声
売却をされたお客様の声

- 地域
- 東京都江戸川区
- 年齢
- 56歳
- 結果
- 売却
迅速に売却をしてもらえた
一都三県に限定されているという所が気になって連絡しました。エリアを絞っているだけあって、対応の早さに驚きました。母が施設に入る費用などが必要だったため、売却を急いでいたので、本当に助かりました。ありがとうございました。

- 地域
- 東京都足立区
- 年齢
- 71歳
- 結果
- 売却
兄弟間の争いが減りました
父が亡くなった後、母が一人で住んでいる間は、兄弟の仲は良かったのですが、母が亡くなってから急に兄弟関係がおかしくなりました。
親からもらったものを売るのも気が引けましたが、共有関係を解消することで、争いごとが減り安心しています。ありがとうございました。

- 地域
- 神奈川県横浜市
- 年齢
- 73歳
- 結果
- 売却
子供に負の遺産を残さずにすんだ
両親が亡くなってから、兄弟の仲が悪くなりました。協会の方からは、「よくあることです」と言われていましたが、なぜこんなことになったのか、自分でも残念でなりません。
ただ、私たちの代でこの問題を解決したかったので、持分だけを売却しました。親身に対応してもらえて感謝しています。ありがとうございました。
一部売却をされたお客様の声

- 地域
- 東京都大田区
- 年齢
- 63歳
- 結果
- 持分一部売却
高く売る方法を提案してもらえた
いろんな会社に相談して、一番高いところに共有持分の売却を依頼するつもりでした。ですが、あまりに安い価格で、せっかく親からもらったものなので、踏ん切りがつきませんでした。
協会に相談したら、持分の一部を売却して現金化した後、高額で売る方法を提案してもらえました。今後は、仲が悪い兄弟と話し合い、その方法で、もっと高く売りたいです。その方が亡くなった親も喜んでくれると思います。

- 地域
- 東京都文京区
- 年齢
- 58歳
- 結果
- 一部売却
私の持分の一部だけを現金化できた
両親が亡くなり、空き家になっているので早く売却したいのですが、兄弟が多く話し合いがまとまりません。子供の学費や住宅ローンなどが必要なので、とりあえず、私の持分の一部を売って必要な資金に充てました。
兄弟は売却に反対していませんので、近いうちにご提案頂いた高く売る方法で売却できると思います。今回はその売却代金の前払いを受けたと捉えています。良い提案をして頂き、ありがとうございました。
リースバックをされたお客様の声

- 地域
- 東京都世田谷区
- 年齢
- 63歳
- 結果
- 持分リースバック
持分を売却した後も住み続けています
リースバックという言葉はよく耳にしていました。実際、相談したこともありましたが「所有者全員の同意が必要」と言われました。恥ずかしながら兄弟の仲が悪かったので、その時は諦めました。
偶然見つけたサイトで持分のリースバックを知り、住み続けることができてよかったです。ありがとうございました。

- 地域
- 東京都調布市
- 年齢
- 62歳
- 結果
- 持分リースバック
介護施設の費用を捻出できた
母が亡くなるまでは家を売るつもりはありませんでした。ただ、痴呆がひどくなった母の介護をしきれず、施設に入ってもらいたいのですが資金がなく途方に暮れていました。
知り合いから、持分リースバックをして頂けると聞き、半信半疑で申し込みました。今はとても良い提案をして頂けたと感謝しています。