「共有持分の買取業者でおすすめのところってある?」
「共有持分の買取に対応している業者、どう選べばいい?」
このように考えていませんか?
この記事では共有持分の買取に対応している業者について、プロが分かりやすくご案内しています。
目次
共有持分の買取に対応している業者を選ぶポイントのランキングTOP5
- 買取スピード
- 買取価格
- 信頼性
- 専門性
- 対応エリア
それぞれご案内します。
①買取スピード
買取スピードとは、共有持分を買取るまでの日数の短さのことです。
選ぶポイントとして重要な理由は2つあります。
まず、スピーディに買取ることができるほど、業者に共有不動産の知見があるからです。
次に、買取スピードが速い業者に依頼すれば、あなたが現金を早く得られるからです。
買取に対応している業者には、自社で買い取る業者と仲介をする業者がいますが、買取業者の方がスピードが早いです。
ホームページで、「最短〇日で売却」といった情報をご確認ください。
なお、急ぎで資金が必要な人のために、手付金を先に渡している業者があります。
現金化をお急ぎの方はご検討ください。
強引な営業は度は一切しておりませんので、ご安心ください。
②買取価格
このポイントが重要な理由は、買取価格が高ければ、あなたが得る現金が多くなるからです。
買取価格は不動産会社によって異なります。
その会社が得意とするエリアや物件、状況、得ている情報、査定額の算出方法などが違うからです。
ご存知かもしれませんが買取価格は買取より仲介の方が高いです。
仲介とは、売主と買主の間に立って、契約の成立を支援することです。
できるだけその不動産を高く買い取ってくれる人を探してくれます。
仲介だと仲介手数料がかかりますが、その仲介手数料を差し引いても、仲介の方が高く買取ってくれます。
「できるだけ高く売りたい」という方は、仲介をご検討ください。
仲介手数料は無料です。
③信頼性
このポイントが重要な理由は、業者の中には悪質・悪徳な業者がいるからです。
悪徳・悪質な業者とは、次のような行為をする業者です
- 安く買い叩いてくる
- 契約の前後に不当な値引き交渉をしてくる
- 不利な契約を押し付けてくる
- 強引な営業で他の共有者とトラブルを起こす
日本は、今後「超高齢社会化」が進むため、相続による共有名義の不動産が増え、それを取り扱う業者が増えます。
比例して、悪徳・悪質な業者も増えます。
次のポイントをできるだけ多くクリアしている業者をお選びください。
- チェックすべきポイント
ポイント | 理由 |
---|---|
宅建業免許がある | 不動産を取り扱うための公的な資格 |
弁護士と提携している | 万が一、トラブルになった場合に対応できる |
創業(設立)の年が古い | 長年に渡って共有持分を適切に取扱っている |
社団法人の立場で、丁寧に対応しております。
仲介にも、買取にも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
④専門性
このポイントが重要な理由は、共有持分を取り扱うためには専門的な知識と経験が必要だからです。
一般の不動産会社に査定を依頼しても、共有持分の知見が無いため断られることがほとんどです。
チェックすべきポイントは次の通りです。
- チェックすべきポイント
ポイント | 理由 |
---|---|
共有不動産専門 | 適正な市場価値を提示してもらえる |
仲介にも買取にも対応している | 仲介による高額売却も、買取による早期売却も選ぶことができる |
共有持分の買取実績・事例の数 | 買取の手続きがスムーズに進むためストレスが無い |
利用者の口コミの内容、数 | 実際に利用した人の体験談を通じて、信頼できるかどうかが分かる |
解決策の多さ | 個別の事情を汲み取って、総合的にベストな提案をしてもらえる |
⑤対応エリア
このポイントが重要な理由は、対応エリア内の不動産事情を熟知しているため、高額買取や早期買取をしてもらえるからです。
共有不動産がその業者の対応エリア外にある場合、買い取ってもらえません。
ホームページで対応しているエリアをご確認ください。
なお、全国対応の業者の多くは、会社の所在地周辺以外のエリアの知見がないため、査定額が低かったり、買取を断られたりすることがあります。
共有持分の買取に対応している22業者
- 共有持分支援協会(共有名義/仲介&買取)
- クランピーリアルエステート(訳あり物件/買取)
- アルバリンク(訳あり物件/買取)
- 蒼悠(そうゆう)(共有名義/買取)
- ティー・エム・プランニング(訳あり物件/買取)
- ワケガイ(訳あり物件/買取)
- 共有持分専門買取センター(共有名義/買取)
- 不動産あんしん相談室(共有名義/買取)
- 中央プロパティー(共有名義/仲介)
- 共有持分売却窓口(共有名義/買取)
- 大正ハウジング(共有名義/買取)
- ベリーベスト(共有名義/買取)
- アート・ホーム(訳あり物件/買取)
- ラクウル(訳あり物件/買取)
- 共有不動産の相談窓口(共有名義/買取)
- 不動産買取本舗(訳あり物件/買取)
- フレキシブル(訳あり物件/買取)
- ブランチオフィス(訳あり物件/買取)
- SA(訳あり物件/買取)
- 空き家買取くん(訳あり物件/買取)
- アンビシャス(訳あり物件/仲介)
- ジェイ・ワン・プランニング(訳あり物件/買取)
次のようなポイントで、各社をチェックしていただき、依頼先を選ぶ参考になさってください。
- 仲介なのか、買取なのか
- 共有不動産の専門かどうか
- 対応エリアはどこか
順番にご案内します。
共有持分支援協会
共有持分を専門にしている社団法人です。
社団法人とは一定の目的を持った融資が集まっている団体のことです。
独自ネットワークを駆使した仲介システムを採用しており、高額買取に対応しています。
急いでいる人のために、最短2日で買取をしていますし、最短億実に手付金をお渡ししています。
弁護士や税理士などの専門家と連携し、売買以外の解決策の提案をしています。
- ポイント
所在地 | 東京都千代田区丸の内1-4-1 |
---|---|
創業・設立 | 2024年 |
実績 | 年間360件以上 |
対応エリア | 全国 |
クランピーリアルエステート
クランピーリアルエステートは、共有持分をはじめとした訳あり物件専門の買取業者です。
全国1,200以上の士業と提携しており、法的トラブルの解決をサポートします。
- ポイント
所在地 | 東京都中央区築地2-10-6 Daiwa築地駅前ビル9F-A |
---|---|
創業・設立 | 2018年 |
実績 | 年間3,000件以上 |
対応エリア | 全国 |
アルバリンク
アルバリンクは、訳あり物件専門の買取業者です。
関東と関西を中心に、全国に19店舗を添加しています。
東京プロマーケット市場に上場しています。
- ポイント
所在地 | 東京都江東区木場二丁目17番16号 BESIDE KIBA 3階 |
---|---|
創業・設立 | 2011年 |
実績 | 年間1,500件以上 |
対応エリア | 全国 |
蒼悠
蒼悠は、共有持分の買取とリースバックに対応している不動産会社です。
大阪の買取業者で、他社の査定額よりも高額で提示しています。
- ポイント
所在地 | 大阪市港区磯路2丁目3-15磯路ビル 2F |
---|---|
創業・設立 | 2014年 |
実績 | 累計5,000件以上 |
対応エリア | 全国 |
ティー・エム・プランニング
ティー・エム・プランニングは、訳あり物件全般を対象とした買取業者です。
創業が1991年で、30年以上の歴史があり、1億円までの取引なら即日現金化に対応しています。
- ポイント
所在地 | 東京都目黒区東が丘1-16-7 |
---|---|
創業・設立 | 1991年 |
実績 | 不明 |
対応エリア | 東京・神奈川・大阪 |
ワケガイ(ネクスウィル)
ワケガイ(ネクスウィル)は、訳あり物件全般を取り扱っている買取業者です。
「価格」や「スタッフ対応」、「安心・信頼」の3冠を達成しています。
対応エリアは全国です。
- ポイント
所在地 | 東京都港区東新橋2-11-4 Mayapada Shiodome Plaza 3階 |
---|---|
創業・設立 | 2019年 |
実績 | 不明 |
対応エリア | 全国 |
共有持分専門買取センター
共有持分買取専門センターは、共有持分専門の買取業者です。
年間相談件数は1,200件以上で、お客様満足度はNo.1です。
対応エリアは大阪です。
買取専門なので、買取スピードは早いです。
- ポイント
所在地 | 大阪府大阪市都島区高倉町2丁目3-9 親愛ビルⅢ 301号室 |
---|---|
創業・設立 | 2019年 |
実績 | 不明 |
対応エリア | 大阪 |
不動産あんしん相談室
不動産あんしん相談室は、共有持分や任意売却、リースバックに対応している買取業者です。
全国の弁護士・司法書士・税理士と提携しています。
- ポイント
所在地 | 東京都千代田区丸の内2-3-2 郵船ビルディング1F |
---|---|
創業・設立 | 2019年 |
実績 | 累計8,000件以上 |
対応エリア | 全国 |
中央プロパティー
中央プロパティーは、共有持分の買取や借地権の買取、任意売却に対応している不動産会社です。
共有持分の買取では、入札方式による仲介を採用しています。
センチュリー21の加盟店です。
- ポイント
所在地 | 東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビルディング23階 |
---|---|
創業・設立 | 2011年 |
実績 | 不明 |
対応エリア | 一都三県 |
共有持分売却窓口
共有持分売却窓口は、共有持分専門の買取業者です。
累計10,000件以上の相談実績があり、専門家と連携しています。
対応エリアは大阪を中心とした関西圏です。
- ポイント
所在地 | 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル2階 3号室 |
---|---|
創業・設立 | 2019年 |
実績 | 累計10,000件以上 |
対応エリア | 全国 |
大正ハウジング
大正ハウジングは、共有持分専門の買取業者です。
弁護士事務所と提携しています。
センチュリー21の加盟店です。
- ポイント
所在地 | 東京都北区昭和町2-16-1 |
---|---|
創業・設立 | 1995年 |
実績 | 不明 |
対応エリア | 一都三県 |
ベリーベスト
ベリーベストは、共有持分専門の買取業者です。
法律事務所のグループ法人なのでトラブルに強いです。
- ポイント
所在地 | 東京都港区六本木1-8-7 MFPR六本木麻布台ビル8階 |
---|---|
創業・設立 | 2010年 |
実績 | 不明 |
対応エリア | 全国 |
アート・ホーム
アート・ホームは、共有持分をはじめとした訳あり不動産専門の買取業者です。
売主の瑕疵担保責任を免責にしています。
関東と東海地方でコメダ珈琲店を運営しています。
- ポイント
所在地 | 愛知県名古屋市中村区名駅5-38-1 |
---|---|
創業・設立 | 1996年 |
実績 | 不明 |
対応エリア | 全国 |
ラクウル
ラクウルは、訳あり物件専門の買取業者です。
ホームページに、30秒で完了する無料のAI査定機能があります。
顧客満足度No.1です。
- ポイント
所在地 | 東京都港区赤坂3-11-15 VORT赤坂見附5F |
---|---|
創業・設立 | 2018年 |
実績 | 不明 |
対応エリア | 一都三県 |
共有不動産の相談窓口
共有不動産の相談窓口は、共有持分専門の買取業者です。
買取の他に、リースバックにも対応しています。
福岡市にある西武不動産九州 株式会社が運営しています。
- ポイント
所在地 | 福岡県福岡市博多区中呉福町3-10 2F |
---|---|
創業・設立 | 2021年 |
実績 | 不明 |
対応エリア | 福岡 |
不動産買取本舗
不動産買取本舗は、訳あり物件専門の買取業者です。
東証スタンダード上場企業です。
対応エリアは関東と関西です。
- ポイント
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー7階 |
---|---|
創業・設立 | 2009年 |
実績 | 不明 |
対応エリア | 一都三県、大阪、京都、兵庫 |
フレキシブル
フレキシブルは、訳あり物件専門の買取業者です。
10年間で100棟以上の実績があります。
査定は最短当日~、売却完了は現地査定の翌日~です。
- ポイント
所在地 | 東京都台東区東上野1-15-3エムビルⅡ3F |
---|---|
創業・設立 | 1992 |
実績 | 10年で100棟以上 |
対応エリア | 全国 |
ブランチオフィス
ブランチオフィスは、訳あり物件の買取や不動産の販売、賃貸事業、コンサルティング事業をしている不動産会社です。
対応エリアは北海道、一都三県です。
SA
SAは、訳あり物件の買取や空き家再生、不動産相続コンサルティングなどをしている不動会社です。
相談実績は10,000件以上です。
不動産鑑定士3名、宅地建物取引士16名で、訳あり不動産を1円でも高く購入することを指標にしています。
空き家買取くん
空き家買取くんは、訳あり物件専門の買取業者です。
最短即日での現金化に対応しており、顧客満足度は93%です。
アンビシャス
アンビシャスは、訳あり物件専門の買取業者です。
仲介で買取をしています。
会社の所在地は名古屋で、対応エリアは愛知県です。
ジェイ・ワン・プランニング
ジェイ・ワン・プランニングは、訳あり物件の買取や再開発、土地活用の提案をしている不動産会社です。
弁護士・税理士と提携しています。
共有持分の買取に対応している業者の比較
業者名 | 買取スピード | 買取価格 | 信頼性 | 専門性 | 対応エリア |
---|---|---|---|---|---|
共有持分支援協会 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 全国 |
クランピーリアルエステート | 〇 | △ | 〇 | △ | 全国 |
アルバリンク | 〇 | △ | 〇 | △ | 全国 |
蒼悠 | 〇 | △ | △ | 〇 | 全国 |
ティー・エム・プランニング | 〇 | △ | 〇 | △ | 東京・神奈川・大阪 |
ワケガイ(ネクスウィル) | 〇 | △ | 〇 | △ | 全国 |
共有持分専門買取センター | 〇 | △ | △ | 〇 | 大阪 |
不動産あんしん相談室 | 〇 | △ | △ | 〇 | 全国 |
中央プロパティー | △ | 〇 | 〇 | 〇 | 一都三県 |
共有持分売却窓口 | 〇 | △ | △ | 〇 | 全国 |
大正ハウジング | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 一都三県 |
ベリーベスト | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 全国 |
アート・ホーム | 〇 | △ | 〇 | △ | 全国 |
ラクウル | 〇 | △ | △ | △ | 一都三県 |
共有不動産の相談窓口 | 〇 | △ | △ | △ | 福岡 |
不動産買取本舗 | 〇 | △ | 〇 | △ | 一都三県・関西 |
フレキシブル | 〇 | △ | 〇 | △ | 全国 |
ブランチオフィス | 〇 | △ | △ | △ | 一都三県、北海道 |
SA | 〇 | △ | △ | △ | 一都三県 |
空き家買取くん | 〇 | △ | △ | △ | 全国 |
アンビシャス | △ | 〇 | △ | △ | 愛知 |
ジェイ・ワン・プランニング | 〇 | △ | 〇 | △ | 東京23区・近畿・関西 |
- 共有持分を専門としている
- 仲介にも買取にも対応している
- 協会独自の仲介システムで高額売却できる
- 早期売却もできる(最短2日~)
- 最短翌日に手付金をもらえる
- 一般社団法人の立場で対応している
- 共有持分に強い弁護士と提携している
仲介手数料はかからないなど、ご利用は無料です。
まずは一度、お気軽にご相談ください。
買取は「共有持分専門」の業者への依頼がおすすめな3つの理由
- スピーディーに売却できる
- 適正な査定額を出してくれる
- トラブル時に対応してもらえる
順番にご案内いたします。
【理由①】スピーディーに売却できる
共有持分専門の業者は、最短2日程度で買取できるほど、共有名義の不動産やそのエリアを熟知しています。
共有持分の買取の知識や経験が無い一般の不動産会社に査定を依頼しても、断られることが多いです。
訳あり不動産には、共有持分だけでなく、再建築不可物件や底地・借地、狭小物件、事故物件など、幅広い不動産が含まれています。
【理由②】適正な査定額を出してくれる
共有持分とそのエリアについての知識や経験が豊富で、妥当な価格を判断できるからです。
共有持分の相場は、実勢価格(市場価格)の30%~50%です。
例えば、相続した6,000万円の戸建の持分が2分の1だった場合、査定金額は3,000万円ではなく、900万円~1,500万円です。
一般の不動産会社に依頼すると相場以下の金額を提示されることが多いです。
まれに不当に買い叩いてきたり、契約前後に大幅な値引き交渉してきたりする悪質・悪徳な業者がいます。
口コミや事例をチェックして、できるだけ事前に割けるようにしてください。
【理由③】トラブル時に対応してもらえる
できるだけトラブルにならないように事前に法的な予防をしたり、万が一トラブルになっても対策したりしてくれるからです。
共有持分を専門としている業者の中には、共有持分のリスクを熟知していて、弁護士などの士業と提携をしているところがあります。
-
相続した実家を、兄弟で持分2分の1ずつで所有していた。
兄弟間の仲は悪く、兄が弟に相談せずに自分の持分を買取業者に売却した。
ある日、弟のところに見知らぬ業者から「固定資産税を1/2、ご負担ください」と連絡してきた。
今までは、兄が全額支払っていたようだ。
弟は怒り、「俺は絶対払わない!」と電話を切った。
しばらくして気持ちが落ち着くと、年金暮らしなので、不安でいっぱいになった。
専門業者なら他の共有者とトラブルが起きた時に対応してもらえます。
また、ご案内したケースのような状況でも打つ手はあります。
まずは一度、お気軽にご相談ください。
共有持分の買取業者と仲介業者はどちらがおすすめ?
- 買取業者と仲介業者の違い
内容 | 買取業者 | 仲介業者 |
---|---|---|
売却スピード | 数日~数週間 | 数日~数週間 |
売却価格 | 仲介より安い | 実勢価格の30%~50% |
手数料 | なし | 仲介手数料が発生 |
買主 | 買取業者 | 投資家、大家、買取業者など |
交渉の手間 | かからない | 価格や条件の交渉有り |
契約不適合責任 | 免責されることが多い | 負うことがある |
-
契約不適合責任とは、引き渡された不動産が契約内容に適合しない時に負う責任のことです。
例えば、契約では2分の1の持分を売買したのに、登記上3分の1しか持っていなかった場合や引き渡し後に雨漏りがあることが判明した場合などです。
仲介では仲介手数料がかかりますが、買取業者よりも高値で売却ができます。
買取業者は自社で購入するため、スピーディに買取ってくれます。
ですので、早く資金が欲しい人には買取業者、高く買取してもらいたい人には仲介がおすすめです。
査定は無料ですので、お気軽にご相談ください。
もちろん、しつこい営業は度は一切しておりませんので、ご安心ください。
共有持分の買取を専門業者に依頼する流れ
- 査定の依頼
- 売却条件の確認
- 売買契約の締結
- 決済・引渡し
依頼から売却完了までの流れは、業者ごとに多少異なることがありますので、各業者にお問い合わせください。
買取で必要な書類は次の通りです。
- 必要な書類と金額
書類 | 費用 |
---|---|
登記事項証明書 | 490円~600円 ※取り寄せる方法で異なる |
本人確認書類 | - ※運転免許証、マイナンバーカード |
印鑑証明書 | 250円~ ※地域による |
固定資産税納付書(もしくは評価証明書) | 評価証明書は300円~400円 ※地域による |
権利書または登記識別情報通知 | – |
合計 | 1,040円~ |
登記事項証明書の「権利部(甲区)(所有権に関する事項)」に、共有者の名義と持分の割合が記載されています。
書類も業者ごとに異なる場合があります。
書類についてより詳しくは「共有持分の買取の流れと必要書類」をご覧になってください。
買取の際に必要な費用は次の通りです。
- 印紙税(200円~6万円 ※売却価格による)
- 仲介手数料(仲介利用時)
- 譲渡所得税
- 抵当権抹消登記
仲介でも買取でも印紙税が発生します。
仲介の場合、仲介手数料がかかりますが、当協会のように仲介手数料を無料にしているところがあります。
譲渡所得税とは、売却益にかかる税金です。
譲渡所得税には控除があり、発生しないケースは珍しくありません。
費用についてより詳しくは「共有持分の買取で売主側に発生する費用を解説」をご覧になってください。
まとめ
共有持分の買取に対応している業者22社ご案内しました。
仲介は高額で売却したい人におすすめで、買取は早期現金化したい人におすすめです。
選ぶポイントのランキングを参考に、適切な業者を選んでださい。